こんにちは。学生編集部のぷりんです。実際の就活生と一緒に就活の悩みを解決していく「ジブン広告」シリーズ。今回は「使いまわし可能な志望動機の作り方」を紹介します!
・ESの志望動機に時間をかけすぎて提出が間に合わない
・志望動機で他の就活生と差別化できない
こんな悩みを持っている人は、この記事を読んで時短もできる使いまわしESテクニックを学んでいきましょう!
今日の就活生:おろぽん唐揚
人前でパフォーマンスすることが大好きなアクティブ系女子大生。 よさこいサークルで活動する傍ら声優養成所にも通う。 広告・エンタメ業界を志望している。
この記事を読むと…
どこのESでも使いまわしができる志望動機の作り方がわかります!
志望動機の構成は業界志望理由8割、企業志望理由2割!
まず志望動機はESにおいてどのように構成すべきなのか、何が一番企業が聞きたいポイントなのか、考えていきましょう。
「志望動機=企業に入りたい動機」と考えている就活生が多いのではないでしょうか。それも一つですが、それが全てではありません。むしろESの志望動機においては業界への志望動機が8割、企業への志望動機が2割で構成するのがよいでしょう。そうすれば、「業界に対する志望理由」を作り上げてしまえば、あとは企業に合わせて2割を構成するだけで志望動機のESが完成し、大幅な時短にもなります。
業界の志望理由を考えよう
「業界への志望動機」、それは就活生が何を将来やりたいか、何をすることが好きか、どういう人間になりたいか、といった願望を中心に考えます。
「みんなで一つのものを作り上げる仕事がしたい」「ルーティーンワークはしたくない」「デザインをしてみたい」などなんでも構いません。
自分の願望を探し出すのが難しい!という人は以下のような診断を参考にしてみてもいいかもしれません。
・エニアグラム診断
90問回答式チェック
・マイナビ適職診断
https://job.mynavi.jp/23/pc/forward/forwardLowerGradeMatch/index
また、以下記事を参考に過去のエピソードからKJ法で考えてみるのもいいかもしれません。
・出口が見えない!自己分析の沼にハマってしまった時の思考整https://fcl.fun/jikobunsekinonuma/
大切なのは業界に合わせて動機を考えるのではなく、自分の願望に合った業界を探すことです。なんとなく業界を決めて、後からその理由を考えるのではなく、自分が何をしたいのか考え、そこにあった業界を探していきましょう。もちろん願望をかなえる事が出来る業界がいくつもあれば、志望業界を広げてもいいでしょう。
そこで必要になるのが幅広い業界理解です。業界理解の為には以下の書籍を参考にすると有効でしょう。
企業に合わせて志望動機を完成させよう
自分自身が何をしたいのか、またそれを叶える事ができるのがどんな業界であるのか、を考える事ができたらそれをベースに300字程度の業界への志望動機を書いてみましょう。
それを完成させれば、あとは企業へ合わせた志望動機を付け足すのみです!
企業への志望動機は説明会、HP、書籍など参考にするものはなんでも構いません。意識すべきは、一遍から企業を見るのではなく、多角的に企業を見る事です。
事業内容・社風・社員すべての要素から語る事が最も重要になります。事業内容だけでなく企業を多角的に語れるように、インターンやOB訪問で社風・社員を知り、志望動機に活用しましょう。また、企業に対する志望動機の考え方は以下の記事を参照してみましょう。
「例文解説!キミの志望動機・志望理由に面接官が納得できない3大原因」
志望動機ES添削事例
○○社に志望する理由は主に三つあります。一つ目は、デジタル分野に精通しており最先端のデジタル領域に関わることができること、二つ目が、クライアントさんを第一に考えており、クライアントさんと深く関わりながらクライアントさんの幸せに貢献できること、そして3つ目が「生活者視点」という企業理念に共感し、その企業理念が会社へと浸透している点です。その3点に強い魅力を感じ、志望させていただきました。
会社のことはよく調べた印象はありますが、HPに書いてある事や説明会で話されていたことの羅列では他の就活生と差別化を行う事ができません。
ここで、今回の記事に従って考えた願望を「チームで一つのものを作り上げる仕事で、誰かの課題を解決したい」とします。
私は学園祭の実行委員での経験から、チームで一つのものを作り上げる仕事で、誰かの課題を解決したいと考えています。広告業界は、営業、クリエイティブ、マーケティングなど様々な専門知識を持ったチームが一つのプロジェクトを創り上げ、企業の課題を解決することが出来る為、広告業界を志望しております。
中でも御社はクライアント様を第一に考え、一気通貫し課題解決に貢献できるとお聞きしました。また、OB訪問でお会いした社員の方々も学生に対しても真摯に向き合ってくださり、御社のクライアント様に真摯に向き合う社風を実感したため志望いたしました。
まとめ
今回は使いまわしが利く志望動機テクニックを紹介しました。
・志望動機ESは業界への志望動機が8割、企業への志望動機が2割で構成すること
・業界に合わせて動機を考えるのではなく、自分の願望に合った業界を探すこと
まずはこの二点を意識し、志望動機のESを作成してみましょう。
FCLでは会員限定でメンターによるES添削も行います!今回志望動機ESを作成してみたものの選考が思うように通らない…といった人などぜひご相談ください!
ジブン広告代理店とは
就職活動で「自分自身の売り込み方」に悩みを抱える就活生クライアントの課題を解決するセルフプロモーションエージェンシーです。(…という設定)
ジブン広告プランナー
トッカルビ
セルフプロモーションプランナー。学生のパートナーとなって就活の課題を解決する。どんな冗長なESも規定の文字数に収めることが得意。
クライアント就活生
おろぽん唐揚
人前でパフォーマンスすることが大好きなアクティブ系女子大生。 よさこいサークルで活動する傍ら声優養成所にも通う。 広告・エンタメ業界を志望している。
この記事を書いた人
- FCL学生 編集部
- 22卒の女子大生3人組。広告会社のビジネスコンテストでチームを組んだことをきっかけに仲良くなりました。就活ではいろいろやらかした「しくじり就活生」ですが反面教師として23卒の就活相談も受付中デス。
最新の投稿
- 就活支援2022年3月31日23卒のお悩みを22卒が解決!就活お悩み相談室!
- ジェイアール東日本企画2022年3月28日23卒!広告業界本選考対策―JR東日本企画編―
- エントリーシート対策2022年3月6日23卒!広告業界本選考対策―東急エージェンシー編―
- 面接対策2022年2月23日面接直前にチェックすべき5つのこと